2015年06月18日
プレミアム商品券 完売!!
今日の「富士ニュース」にふじさんプレミアム商品券が6月16日に完売した記事が掲載されていました。
なんでも、販売から11日での完売は、平成21年に発行された「定額給付金・ふじさんクーポン」の6倍のペースとのこと。
販売初日から4日間の売れ行きは、43.3%にあたる2万8885セットしか売れていなかったようですが、その後ジワジワと売り上げを伸ばし完売となったようです。
記事では、たった11日で売り切れた・・・といった論調で紹介されていましたが、私としては『売り切れるまでに11日もかかったのかぁ…』という想い。
調べたわけではありませんが、即日完売が続く他のエリアのプレミアム商品券の売れ行きに比べると、けっして早い方ではないように思えます。
とはいえ、購入を希望していた人にとっては、販売開始直後に購入する分には、そんなに気張らなくても混乱なく商品券が買えたので、よかったのかな。
当店でも、この商品券が販売開始されてからほぼ毎日、商品券をご使用されるお客様がいらっしゃり、お食事中に話題にされる姿もよくお見かけします。
今までは、「あら、あなた買ってないの?プレミアム商品券。富士市のたいていのお店で使えるから買わなきゃそんよ!」とお仲間がまだ購入されていない方に購入を勧めるパターンが主流でしたが、明日からは「もう売り切れたんだって!」といった話題に切り替わりそうですね。
このプレミアム商品券の使用期限は、今年の9月6日(日)までです。
購入されたお客様は、ぜひお使い忘れがないようご注意くださいませ!

▲当店では、商品券のお支払と併用して会員サービスも受けられます。
ぜひご利用くださいませ。
なんでも、販売から11日での完売は、平成21年に発行された「定額給付金・ふじさんクーポン」の6倍のペースとのこと。
販売初日から4日間の売れ行きは、43.3%にあたる2万8885セットしか売れていなかったようですが、その後ジワジワと売り上げを伸ばし完売となったようです。
記事では、たった11日で売り切れた・・・といった論調で紹介されていましたが、私としては『売り切れるまでに11日もかかったのかぁ…』という想い。
調べたわけではありませんが、即日完売が続く他のエリアのプレミアム商品券の売れ行きに比べると、けっして早い方ではないように思えます。
とはいえ、購入を希望していた人にとっては、販売開始直後に購入する分には、そんなに気張らなくても混乱なく商品券が買えたので、よかったのかな。
当店でも、この商品券が販売開始されてからほぼ毎日、商品券をご使用されるお客様がいらっしゃり、お食事中に話題にされる姿もよくお見かけします。
今までは、「あら、あなた買ってないの?プレミアム商品券。富士市のたいていのお店で使えるから買わなきゃそんよ!」とお仲間がまだ購入されていない方に購入を勧めるパターンが主流でしたが、明日からは「もう売り切れたんだって!」といった話題に切り替わりそうですね。
このプレミアム商品券の使用期限は、今年の9月6日(日)までです。
購入されたお客様は、ぜひお使い忘れがないようご注意くださいませ!

▲当店では、商品券のお支払と併用して会員サービスも受けられます。
ぜひご利用くださいませ。
2015年06月04日
行列!!
今日はいよいよ「ふじさんプレミアム商品券」の販売日。
販売開始の9時をまわったので、いざ出陣!と3軒下の富士信用金庫さんへ歩いていくと…。
おぉっ
駐車場の出入りがいつもより激しく、入口からはみ出して行列ができてる!!

さっそく最後尾に並ぶと「おはようございます」との声。
振り返ると、そこにはお店のお得意様の姿がありました。
「すごいっ行列ができてますね~」なんて世間話をしていると、30~40人の列もあっという間に進み、無事プレミアム商品券をゲット。
早い人では1時間前から並んだ方もおられたようですが、私が購入し帰ろうとした時点では、だいぶ行列の長さも短くなって5分も待たずに買えそうな状況でした。
行列で並んでいた時に近くの方とお話ししたのですが、やはり周囲の人の商品券に対する反応が鈍く、販売をご存じない方も多かったとか。
事務局さ~ん、宣伝が足りてないみたいですよ~
というわけで、龍七彩では本日より「ふじさんプレミアム商品券」がご使用いただけます。
会員のサービス併用や季節限定のメニューもさらにお得に食べれますので、ぜひぜひご利用くださいませ!
販売開始の9時をまわったので、いざ出陣!と3軒下の富士信用金庫さんへ歩いていくと…。
おぉっ

駐車場の出入りがいつもより激しく、入口からはみ出して行列ができてる!!
さっそく最後尾に並ぶと「おはようございます」との声。
振り返ると、そこにはお店のお得意様の姿がありました。
「すごいっ行列ができてますね~」なんて世間話をしていると、30~40人の列もあっという間に進み、無事プレミアム商品券をゲット。
早い人では1時間前から並んだ方もおられたようですが、私が購入し帰ろうとした時点では、だいぶ行列の長さも短くなって5分も待たずに買えそうな状況でした。
行列で並んでいた時に近くの方とお話ししたのですが、やはり周囲の人の商品券に対する反応が鈍く、販売をご存じない方も多かったとか。
事務局さ~ん、宣伝が足りてないみたいですよ~

というわけで、龍七彩では本日より「ふじさんプレミアム商品券」がご使用いただけます。
会員のサービス併用や季節限定のメニューもさらにお得に食べれますので、ぜひぜひご利用くださいませ!

2015年06月03日
いよいよ明日
ちまたのニュースでも話題となっているプレミアム商品券。
いよいよ、富士市でも明日から商品券が売り出されます。
龍七彩でも商品券の取扱い開始に備え、本日、駐車場にのぼりを設置!

じつは、去年お店を開店する際に、
「お店をアピールするには店頭に旗(のぼり)を立てたほうが良い」
と知人からアドバイスを受けていたのですが、安っぽく見えないかなぁ…とのぼりの設置を保留した経緯が。
いまだに、店先にのぼりをたてるのには抵抗を感じてはいるのですが、今回、「ふじさんプレミアム商品券」ののぼりを4本も設置してしまいました!
のぼり設置に踏み切った理由としては、
第一にのぼりのデザイン(富士山)が気に入っていること。
そして二番目に「公的な商品券が使える店」という安心感が与えられればという期待
があげられます。
当店に初めていらしたお客様から良く聞くのは
「お店が開店してからずっと気になってはいたんだけど…」
と来店するのを躊躇していたという話。
『パッと見、なんのお店かわからない』『いくらぐらいで食べられるお店かわからない』等々で、不安に思いながら足を踏み入れるお客様も多いみたいで、先日もお客様から席につくなり
「普通のラーメン屋ですよね??」
と質問され、なんと答えてよいか戸惑ってしまい、「ふ、ふつうのラーメンもあります」とどもりながら答え微妙な空気が…。
そんなわけで、「ふじさんプレミアム商品券」ののぼりを立てることで、健全で庶民的な!?お店であることがアピールできれば…と期待しています。
明日から龍七彩でも「ふじさんプレミアム商品券」使えます!
まずは、購入申込書を持って、商品券を買いにいきましょう!
いよいよ、富士市でも明日から商品券が売り出されます。
龍七彩でも商品券の取扱い開始に備え、本日、駐車場にのぼりを設置!
じつは、去年お店を開店する際に、
「お店をアピールするには店頭に旗(のぼり)を立てたほうが良い」
と知人からアドバイスを受けていたのですが、安っぽく見えないかなぁ…とのぼりの設置を保留した経緯が。
いまだに、店先にのぼりをたてるのには抵抗を感じてはいるのですが、今回、「ふじさんプレミアム商品券」ののぼりを4本も設置してしまいました!
のぼり設置に踏み切った理由としては、
第一にのぼりのデザイン(富士山)が気に入っていること。
そして二番目に「公的な商品券が使える店」という安心感が与えられればという期待
があげられます。
当店に初めていらしたお客様から良く聞くのは
「お店が開店してからずっと気になってはいたんだけど…」
と来店するのを躊躇していたという話。
『パッと見、なんのお店かわからない』『いくらぐらいで食べられるお店かわからない』等々で、不安に思いながら足を踏み入れるお客様も多いみたいで、先日もお客様から席につくなり
「普通のラーメン屋ですよね??」
と質問され、なんと答えてよいか戸惑ってしまい、「ふ、ふつうのラーメンもあります」とどもりながら答え微妙な空気が…。
そんなわけで、「ふじさんプレミアム商品券」ののぼりを立てることで、健全で庶民的な!?お店であることがアピールできれば…と期待しています。
明日から龍七彩でも「ふじさんプレミアム商品券」使えます!
まずは、購入申込書を持って、商品券を買いにいきましょう!