2020年05月17日
ひんやりマスクを試作
暑い夏がやってくる前に、なんとか快適な布マスクができないものか…とひんやり接触冷感の生地を取り寄せマスクを試作。
とりあえず、スタッフが着用するマスクを・・・ということで、表地は制服に似合いそうなベージュのコットン生地を組み合わせて作ってみました。
出来上がりの感想は・・・表裏の2枚生地だけだと、ちょっと薄すぎてしまうかな?
接触冷感生地(裏生地)のひんやり感は、手で触った時ほど口元では感じなかったけど、ダブルガーゼなどほかの生地に比べると、なんとなく冷たい感じもするようなしないような・・・。
顔に触れるものなので、接触冷感生地といえども綿100%にはこだわりたいので、化学繊維のひんやり生地と比べると、その効果は限定的かな・・・という感じもしますが、通常の綿100%に比べれば夏向きのマスク仕様になりそうです。
次回は、この接触冷感生地を使ってフィルターポケット付のマスクや他のタイプのマスクも作ってみて、一番良いものをスタッフにも提供しようと思います。
実際に使ってみて調子が良さそうなら、販売もあるかも?

表地に使用した花柄の生地はキュートなので、マスクケースとか作っても可愛いかも
#富士市 #レストラン #中華料理 #龍七彩 #りゅうのにじ #マスク生地販売中 #マスクゴム販売中
とりあえず、スタッフが着用するマスクを・・・ということで、表地は制服に似合いそうなベージュのコットン生地を組み合わせて作ってみました。
出来上がりの感想は・・・表裏の2枚生地だけだと、ちょっと薄すぎてしまうかな?
接触冷感生地(裏生地)のひんやり感は、手で触った時ほど口元では感じなかったけど、ダブルガーゼなどほかの生地に比べると、なんとなく冷たい感じもするようなしないような・・・。
顔に触れるものなので、接触冷感生地といえども綿100%にはこだわりたいので、化学繊維のひんやり生地と比べると、その効果は限定的かな・・・という感じもしますが、通常の綿100%に比べれば夏向きのマスク仕様になりそうです。
次回は、この接触冷感生地を使ってフィルターポケット付のマスクや他のタイプのマスクも作ってみて、一番良いものをスタッフにも提供しようと思います。
実際に使ってみて調子が良さそうなら、販売もあるかも?

表地に使用した花柄の生地はキュートなので、マスクケースとか作っても可愛いかも

#富士市 #レストラン #中華料理 #龍七彩 #りゅうのにじ #マスク生地販売中 #マスクゴム販売中
Posted by りゅうのにじ at 22:42│Comments(0)
│手作りマスク