2015年04月25日
掛軸でダウン!?
今夜もおかげ様で満席となり、充実した一日となりました。
ご来店くださったのにお食事ができずにお帰りになられたお客様には、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
お電話にてお席のご予約は受け付けておりますので、ご来店される際にはお気軽にご連絡いただければと思います。
明日の日曜日は、通常は店休日ですがご宴会のご予約をいただいておりますので、貸切にて営業いたします。
(注)ご予約以外のお客様のご利用はできません。
明日の宴会は20名様ということで、席の配置をあれやこれやと悩んだあげく2列の配置でお迎えすることに決定し、閉店後席の準備を始めたのですが、席を配置してみるとホール中央に掛けてあった掛軸の位置がバランスが悪いことに気づき、外すことに。
2メートルほどの長さの大きな掛軸を椅子に登って一人で巻き上げ、壁上にあるフックから外そうと手を伸ばして作業していたのですが、なかなか外れず四苦八苦×××。
5分ほど悪戦苦闘したのですが結局フックから掛軸が外れず、椅子での作業をあきらめ脚立を利用してやっと外すことができました。
やれやれと思っていたら、急に身体がふらふらし始め、立っていられずダウン
両手を上げて上を見ながら作業していたことで血の巡りが悪くなったのか貧血のような状況になってしまい、しばらく動けなくなってしまいました×××。
とりあえず横になって数時間休息
さきほど、やっと回復することができました
横着をしないで最初から脚立を持ってきて作業していれば良かったと反省し、一日を終えました×××。

▲通常はホール中央にかかっている掛軸は叔父が一日かかって書き上げた力作の書。
印刷だと思っている方も多いようですが、本物の作品!?です
ご来店くださったのにお食事ができずにお帰りになられたお客様には、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
お電話にてお席のご予約は受け付けておりますので、ご来店される際にはお気軽にご連絡いただければと思います。
明日の日曜日は、通常は店休日ですがご宴会のご予約をいただいておりますので、貸切にて営業いたします。
(注)ご予約以外のお客様のご利用はできません。
明日の宴会は20名様ということで、席の配置をあれやこれやと悩んだあげく2列の配置でお迎えすることに決定し、閉店後席の準備を始めたのですが、席を配置してみるとホール中央に掛けてあった掛軸の位置がバランスが悪いことに気づき、外すことに。
2メートルほどの長さの大きな掛軸を椅子に登って一人で巻き上げ、壁上にあるフックから外そうと手を伸ばして作業していたのですが、なかなか外れず四苦八苦×××。
5分ほど悪戦苦闘したのですが結局フックから掛軸が外れず、椅子での作業をあきらめ脚立を利用してやっと外すことができました。
やれやれと思っていたら、急に身体がふらふらし始め、立っていられずダウン

両手を上げて上を見ながら作業していたことで血の巡りが悪くなったのか貧血のような状況になってしまい、しばらく動けなくなってしまいました×××。
とりあえず横になって数時間休息

さきほど、やっと回復することができました

横着をしないで最初から脚立を持ってきて作業していれば良かったと反省し、一日を終えました×××。

▲通常はホール中央にかかっている掛軸は叔父が一日かかって書き上げた力作の書。
印刷だと思っている方も多いようですが、本物の作品!?です
Posted by りゅうのにじ at 23:45│Comments(0)
│龍七彩