2015年12月12日
縁起熊手
数日前に兄が東京で「縁起熊手」を買ってきてくれました。
縁起物だから、飾る場所など決まりがあるはず…と調べてから飾ろうと思っていたのですが、今週はいろいろと忙しくて熊手を飾れずにいました。
やっと時間がとれたので調べてみると、飾る場所は、北向き以外で玄関の入口に向けて飾ったり、その年の恵方(吉方)に向けて飾るとよいそう。
もらった熊手は30㎝程度の少し小ぶりなものですが、熊手は1年毎に大きくなものに買い替えたほうが良いそうで、最初は小さめを選ぶのが鉄則とか。
熊手についている飾り物で御利益も少しずつ違うようで、福を招きたい場合は、招き猫のついたもの、ハッピーな1年にしたいときは、おかめの面、金運には小判がついている熊手を選ぶのが良いそう。
もらった熊手は小判と大入り袋が飾ってあって、まさに商売繁盛を願ったもの。
これは、さっそく飾らないと!ということで、店舗の入口方向に向けてお飾りを飾りました。
今日は昼・夜ともに集客もあり “大入” な良い一日だったので、今日以上の集客を願って今後も仕事に励みたいと思います。

縁起物だから、飾る場所など決まりがあるはず…と調べてから飾ろうと思っていたのですが、今週はいろいろと忙しくて熊手を飾れずにいました。
やっと時間がとれたので調べてみると、飾る場所は、北向き以外で玄関の入口に向けて飾ったり、その年の恵方(吉方)に向けて飾るとよいそう。
もらった熊手は30㎝程度の少し小ぶりなものですが、熊手は1年毎に大きくなものに買い替えたほうが良いそうで、最初は小さめを選ぶのが鉄則とか。
熊手についている飾り物で御利益も少しずつ違うようで、福を招きたい場合は、招き猫のついたもの、ハッピーな1年にしたいときは、おかめの面、金運には小判がついている熊手を選ぶのが良いそう。
もらった熊手は小判と大入り袋が飾ってあって、まさに商売繁盛を願ったもの。
これは、さっそく飾らないと!ということで、店舗の入口方向に向けてお飾りを飾りました。
今日は昼・夜ともに集客もあり “大入” な良い一日だったので、今日以上の集客を願って今後も仕事に励みたいと思います。
Posted by りゅうのにじ at 23:57│Comments(0)
│龍七彩