2016年03月04日
-続- 看板。 日本語って難しい
昨日の話の続きになりますが、駐車場の入口の看板について、どの看板を使用したらよいか悩むケースが度々あります。
それは、空席はあるけれど、フリーのお客様の受け入れが難しい状況の時です。
一組だけの予約でいっぱいなら、当然<貸切>の看板を掲げるのですが、2組以上のご予約があった場合は、<貸切>というのも違うし。
かといって<満席>の看板にしてしまうと、すべての席がうまっているわけではないのに…と自分も釈然としないし、きっとお客様も「空席があるのに<満席>なんて看板出して、おかしいんじゃな~い」…なんて思われそうで。
なので、営業はしているんだから駐車場入口の看板は<営業中>とし、玄関前の看板で[ただ今の時間はご予約のみとなっております]と告知させていただいていました。
でも、今回お客様からいただいたコメントのように、<営業中>の看板がかかっているのに<予約のみ>ってどういうこと?と言われてしまうと、どうしたらよいものか…と思ってしまうわけです。
ありのままに看板で状況を表現するとしたら「キャパ一杯」といった看板が妥当なんですけど、そんな看板ないし作りませんけどネ…(^^;
なにかスマートな表現がありましたら、ぜひご提案くださいませ。

▲お客様にご迷惑をかけない良い表現はないものでしょうか…
それは、空席はあるけれど、フリーのお客様の受け入れが難しい状況の時です。
一組だけの予約でいっぱいなら、当然<貸切>の看板を掲げるのですが、2組以上のご予約があった場合は、<貸切>というのも違うし。
かといって<満席>の看板にしてしまうと、すべての席がうまっているわけではないのに…と自分も釈然としないし、きっとお客様も「空席があるのに<満席>なんて看板出して、おかしいんじゃな~い」…なんて思われそうで。
なので、営業はしているんだから駐車場入口の看板は<営業中>とし、玄関前の看板で[ただ今の時間はご予約のみとなっております]と告知させていただいていました。
でも、今回お客様からいただいたコメントのように、<営業中>の看板がかかっているのに<予約のみ>ってどういうこと?と言われてしまうと、どうしたらよいものか…と思ってしまうわけです。
ありのままに看板で状況を表現するとしたら「キャパ一杯」といった看板が妥当なんですけど、そんな看板ないし作りませんけどネ…(^^;
なにかスマートな表現がありましたら、ぜひご提案くださいませ。
▲お客様にご迷惑をかけない良い表現はないものでしょうか…
Posted by りゅうのにじ at 23:31│Comments(0)
│龍七彩