2017年10月19日
菊花茶の販売始めました♪
寒い日が多くなり、温かい飲み物でほっこりするのが心地よい季節になりましたね。
当店では、お食事と一緒にお飲みいただける中国茶のほかに、レジ横でお持ち帰り用の数種類の中国茶葉を販売していますが、この度、この中国茶のラインナップに「菊花茶」を加えたところ、お得意様から
「菊の花のお茶なんて、秋らしくて風情があっていいわね!友達が家に遊びにきたときに出してみるわ」と感激されてしまい、ちょっとあわててしまいました。
というのも、この「菊花茶」、これからの季節には、飲むタイミングに注意が必要だからです。
「菊花茶」は、その名の通り菊の花を乾燥させた花茶で、単独で飲んでも、緑茶やプーアール茶などの他の茶葉とブレンドしても美味しく頂くことができますが、古来より漢方薬にも使われていて、その効能の一つに、体内の熱を下げる解熱効果があるといわれています。
ですので、凍えるような寒い冬の朝に緑茶とブレンドして菊花茶をいただいたら…
。
緑茶も身体を冷やす涼性の食品なので、W効果でますます身体が冷え切ってしまいます
では、これからの季節に飲む場面がないかというと、そんなことはなく、風邪の引き始めに飲むと効果抜群で、ほてった身体の熱をとる他、咳止めや鎮痛などにも効果があるそうです。
また、心を静める鎮静作用があったり、眼精疲労の回復にも良いそうなので、風邪にかかった時でなくてもデスクワークの合間のティーブレイクにもおすすめのお茶ともいえます。
当店では、普通の「菊花茶」と「黄山貢菊」の2種類を販売していますが、その違いは、「黄山貢菊」はいわゆるブランド品で、世界遺産にもなっている安徽省の黄山にて製造されている特産品。
色、香、味、姿のバランスに優れた優良な菊花茶なのです。
日本人にはあまりなじみのない「菊花茶」ですが、試しやすい少量パックで販売していますので、ぜひ、お試しください♪
当店では、お食事と一緒にお飲みいただける中国茶のほかに、レジ横でお持ち帰り用の数種類の中国茶葉を販売していますが、この度、この中国茶のラインナップに「菊花茶」を加えたところ、お得意様から
「菊の花のお茶なんて、秋らしくて風情があっていいわね!友達が家に遊びにきたときに出してみるわ」と感激されてしまい、ちょっとあわててしまいました。
というのも、この「菊花茶」、これからの季節には、飲むタイミングに注意が必要だからです。
「菊花茶」は、その名の通り菊の花を乾燥させた花茶で、単独で飲んでも、緑茶やプーアール茶などの他の茶葉とブレンドしても美味しく頂くことができますが、古来より漢方薬にも使われていて、その効能の一つに、体内の熱を下げる解熱効果があるといわれています。
ですので、凍えるような寒い冬の朝に緑茶とブレンドして菊花茶をいただいたら…

緑茶も身体を冷やす涼性の食品なので、W効果でますます身体が冷え切ってしまいます

では、これからの季節に飲む場面がないかというと、そんなことはなく、風邪の引き始めに飲むと効果抜群で、ほてった身体の熱をとる他、咳止めや鎮痛などにも効果があるそうです。
また、心を静める鎮静作用があったり、眼精疲労の回復にも良いそうなので、風邪にかかった時でなくてもデスクワークの合間のティーブレイクにもおすすめのお茶ともいえます。
当店では、普通の「菊花茶」と「黄山貢菊」の2種類を販売していますが、その違いは、「黄山貢菊」はいわゆるブランド品で、世界遺産にもなっている安徽省の黄山にて製造されている特産品。
色、香、味、姿のバランスに優れた優良な菊花茶なのです。
日本人にはあまりなじみのない「菊花茶」ですが、試しやすい少量パックで販売していますので、ぜひ、お試しください♪

<左>菊花茶 (5g) 120円+税 <右>黄山貢菊 (3g) 150円