【information】
◆このブログをご覧になられているお客様のツールにより、下部の記事が画面に表示されていない場合が  ございます。その際は、スクロールしてご覧ください。
◆食材等の物価の高騰により、メニュー価格の見直しを随時行っております。店頭価格とネット上の価格が違う場合がございますので、予約時に確認お願いします。
◆イートインもテイクアウトも予約(事前注文の方)優先となります。
※メールでは予約や問い合わせを承っておりません(メールが届かず返信できない場合があります)
 予約や問い合わせは電話にてお願いします。

  
営業日カレンダー
仏事 お祝い 会員 テイクアウト 中国茶

2015年06月10日

香り高い緑茶

お茶好きのところには自然とお茶が集まる…と言われますが、私も時々自分のところで作られたお茶や知り合いの方が作っているという美味しいお茶をいただくことがあります。

今日いただいたお茶は、日本初の酵素発酵茶「La香寿」と「La香駿」。

特許を取得した「香・exceed(かおり・エクシード製法)によって煎茶の数倍に香りを高めた静岡のお茶で、「世界緑茶コンテスト」で最高金賞を受賞されているとのこと。

いただいて、すぐさまお茶を淹れて飲んでみたのですが、説明書きに合った通り、通常の日本緑茶と比べて香りが高く、とても美味しかったです♡

当店では中国茶を扱っていますが、中国ではウーロン茶(青茶)又はプーアール茶(黒茶)を良く飲んでいると思っている日本人が多いように思います。

しかし、実際には中国で一番飲まれているお茶の種類は緑茶です。

日本の緑茶との違いについて、よく日本緑茶は味(アミノ酸による旨み)が重視され蒸す製法が主流、中国緑茶は香重視で、炒る製法が主流と説明をしているのですが、このLa香茶シリーズは、酵素発酵によって香りが高められている上に、味が濃厚で甘みがあり、私好みの味わいでした♡

ネットなどでも販売されているようなので、お茶好きな皆さん、機会がありましたら召し上がってみてはいかがですか?

香り高い緑茶
 ▲2gのティーパックタイプで気軽に飲めるのもうれしいですね♪




  • LINEで送る

同じカテゴリー(中国茶)の記事画像
お茶好き必読!今秋おすすめの本
会員サービスの八宝茶
ブラックも仲間入り
ミニポットを購入しました
ライチ紅茶入荷しました
中国茶 多数品切れ中
同じカテゴリー(中国茶)の記事
 お茶好き必読!今秋おすすめの本 (2023-09-04 11:37)
 会員サービスの八宝茶 (2021-02-03 13:25)
 ブラックも仲間入り (2020-02-07 23:20)
 ミニポットを購入しました (2020-02-04 23:17)
 ライチ紅茶入荷しました (2019-03-26 23:42)
 中国茶 多数品切れ中 (2019-03-14 11:40)

Posted by りゅうのにじ at 23:38│Comments(0)中国茶中華料理龍七彩
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香り高い緑茶
    コメント(0)